つらいダイエット停滞期の期間&原因と早期脱出方法

ダイエット効果が出ない停滞期

こんにちは、
ダイエッター・クエストです。


ダイエットを続けていくと、
多くの場合、停滞期にぶつかります。

どんなにダイエットを頑張っても
いっこうに体重が減少しないのです。

しかも若干増えることすら有ります。

これは断食中で何も食べていなくても
体重が増えるというトンデモナイ状況です。

しかしここでめげてはダメですよ!!

カラダが作り替えられている状態で、
昆虫で言えば『さなぎ』の状態なのです。

何も食べていなくてもドンドン大きくなるでしょ?

ここを乗り越えればダイエットに成功するし、
挫折するとリバウンドしやすいカラダになります。

【停滞期で失敗 = リバウンド】

ダイエット成功の分水嶺ってワケです。


ダイエット停滞期の発生理由

このダイエットの停滞期が生じる理由ですが、
カラダが本来持っている機能にあります。

【停滞期の原因はホメオスタシス】

急激な体重減少が起こると、カラダが
なんとかして元の体重に戻そうとします。

カラダの方が、『太っている状態』が、
普通の状態で安定した状態だと錯覚してるのです。

このカラダの錯覚は、『不健康な状態』で
カラダのバランスを欠いた状態なのですよ。

同じように太りたいと頑張っている時にも
同じようにホメオスタシスが働くので
痩せている人もなかなか太れないのです。


ダイエット停滞期の期間

ダイエットの停滞期の期間は、
数日間で済むような場合もあれば、
1ヶ月以上もかかる場合があります。

体重減少の割合によって変わるのと、
その人の健康状態によって変わります。

ダイエット中に健康な状態を作れれば、
数日の短い停滞期間で済むのです。

しかし非常に不健康な場合などは、
ダイエット初期から成果が出ないはずです。


停滞期を回避する方法

ダイエットの停滞期を回避して、
効率よくダイエットを行うには・・・

【ゆっくり確実にダイエット】

ホメオスタシスが働かない範囲で、
緩やかにダイエットを続けるのです。

1ヶ月に約5%の体重減少ならば、
停滞期を回避できると言われています。

体重が60キロの人なら3キロまでってことね。

1ヶ月に5%ペースというのは、
けっこう頑張っている状態ですよね?

また、逆の視点から考えると
生活改善をするだけでも痩せられます。

最初の1ヶ月は生活改善をメインに進め、
2ヶ月目からダイエットメニューを増やす。

生活改善して健康体になれば、
自然と適正体重になるので無理がないですよ。


停滞期をいち早く脱出する方法

停滞期に入ってしまったら、どうするのがイイ?

【停滞期に入っても気にしない】

私が停滞期を体験した時には、
毎日の測定を2日おきにして、
気にしないように努めました。

運動量を増やしても効果は低いです。

この停滞期に大事なことは、
筋肉の分解を極力抑えることです。

タンパク質を補給して筋トレをする。

私は断食中でしたが、この方法で
約1週間で脱出することが出来ました。

【停滞期脱出にはタンパク質補給と筋トレ】

毎日、筋トレのメニューを変えるようにして
違う筋肉を鍛えるように注意します。

つまり、毎日腹筋だけをせずに
腹筋の次の日はスクワットにして
翌日は腕立て伏せの3種類くらいを
日替わりで繰り返していくとイイですよ。

停滞期に入る前に体重減少率が下がるので
この時期に入ってからでも上記のことに
注意するようにすると脱出が早いですよ。


それではまた♪

 

★友だちと共有しよう★